- ホーム
- 過去の記事一覧
エネルギー
-
ネガワット取引導入で省エネ・原発停止分カバー、という発想の矛盾
社会的インフラがまだまだ未整備のアフリカ諸国。その事情のゆえに、エネルギー政策においては、思い切った取り組みができる。その一端を示したレポートを、先日以…
-
アフリカに広がる再生可能エネルギー発電:現地太陽光発電・風力発電事業で後れを取る日本の事情
米国トランプ政策で、国内エネルギー政策が規制緩和に流れつつあることが気になります。国内の雇用と経済成長を意識しているとは言え、地球の温暖化・環境問題へのグロ…
-
グローバルレベルで再生エネのコスト低下:日本のエネルギー政策の致命的な誤り・遅れと問題が顕在化・加速…
掲げるアメリカ・ファーストは、経済成長を強力に実現させ、雇用を生み出すことが最大の目的。そのためには、地球温暖化には構わず、原油開発にも力を入れ、環境規制も…
-
住宅用太陽光電力買い取り価格、19年度まで7年連続下げ:それでも下がらぬ利用料金の怪の解
電源構成、再生可能エネルギーの固定買取価格問題、電力小売り自由化の実態、そして原発問題。一連のエネルギー・電力行政の誤りについては、当ブログの<環境・エネル…
-
三菱商事、ベルギー、オランダで大規模洋上風力発電事業:再生可能エネルギー社会構築のリーディングカンパ…
12月のエネルギー問題ミニシリーズ。◆グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー政策の矛盾と企業の遅れ◆欧米大手企業、低…
-
港湾内洋上風力発電に追い風:国・自治体も、事業化エネルギー旺盛な企業を支援へ
12月のエネルギー問題ミニシリーズ◆グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー政策の矛盾と企業の遅れ◆欧米大手企業、低炭…
-
積水ハウス、「ゼロエネルギーマンション」建設促進:CO₂、1棟分丸ごと抑制、電気代1/5
12月のエネルギー問題ミニシリーズ◆グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー政策の矛盾と企業の遅れ◆欧米大手企業、低炭…
-
清水建設、再生エネ100%電力小売りを事業展開:そのプロセスで、グリーン電力証書の活用も
前々回からの12月のエネルギー問題ミニシリーズ◆グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー政策の矛盾と企業の遅れ◆欧米大…
-
欧米大手企業、低炭素化・再生エネ100%化シフト加速:パリ協定発効による日本の責任
12月のエネルギー問題ミニシリーズ1回目は、直近の日経記事をもとに、以下を。◆グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー…
-
グーグル等欧米IT大手、続々再生エネ100%実現へ:目立つ日本のエネルギー政策の矛盾と企業の遅れ
また少しエネルギー問題を取り上げたいと思います。まず、2016/12/7付日経に掲載された、シリコンバレー発の以下の記事から------------…