- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シルバー民主主義の弊害改善は選挙制度改革で:日経「シルバー民主主義を考える」より(3)
◆地政学上の変化で支えられるアベノミクスの実相:『シルバー・デモクラシー』から(12)↑ 連載中のこのブログシリーズとの関連でのミニシリーズです。…
-
6/3 「燃える氷」採掘 期待熱く 海底のメタン 4年ぶり産出試験 天然ガス10年分 埋蔵
2019/5/19「燃える氷」採掘 期待熱く 海底のメタン 4年ぶり産出試験 天然ガス10年分 埋蔵日本周辺の海底に眠る天然ガス資源、メタンハイド…
-
再生エネルギー地産地消目的の消費電力調整実証実験へ:中部電力、トヨタ自動車、豊田市
久し振りに、エネルギー問題シリーズを昨日から始めました。最初は◆太陽光発電、未稼働560万世帯分失効。再生エネ政策失敗の建て直し策は?として、太陽光…
-
太陽光発電、未稼働560万世帯分失効。再生エネ政策失敗の建て直し策は?
やはり、米国トランプ大統領が、近々、「パリ協定」からの離脱を発表しそうだと、今日の朝刊で報じられていました。自国経済成長を優先して、その原動力の一つ…
-
人気取り政治と不人気回避政治が一体化した民主主義の扱い:日経「シルバー民主主義を考える」より(2) …
◆地政学上の変化で支えられるアベノミクスの実相:『シルバー・デモクラシー』から(12)↑ 連載中のこのブログシリーズとの関連でのミニシリーズです。…
-
「多数決」の壁を乗り越えることは可能か?:日経「シルバー民主主義を考える」より(1)
◆地政学上の変化で支えられるアベノミクスの実相:『シルバー・デモクラシー』から(12)↑ 連載中のこのブログシリーズとの関連でのミニシリーズです。^…
-
地政学上の変化で支えられるアベノミクスの実相:『シルバー・デモクラシー』から(12)
『シルバー・デモクラシー――戦後世代の覚悟と責任』(寺島実郎氏著・2017/1/20刊)。筆者とほぼ同世代で前期高齢者のシルバー・デモクラシー世代に属する私…
-
対極としての若者世代デモクラシーとポピュリズムを韓国事情で考える:『シルバー・デモクラシー』から(1…
『シルバー・デモクラシー――戦後世代の覚悟と責任』(寺島実郎氏著・2017/1/20刊)。筆者とほぼ同世代で前期高齢者のシルバー・デモクラシー世代に属する私…
-
2016年参院選以降の日本の政治と2017年グローバル社会の政治の季節を重ねる:『シルバー・デモクラ…
『シルバー・デモクラシー――戦後世代の覚悟と責任』(寺島実郎氏著・2017/1/20刊)。筆者とほぼ同世代で前期高齢者のシルバー・デモクラシー世代に属する私…
-
ポピュリズムは、独仏個々に歴史回帰を進めさせるのか:『ポピュリズムとは何か』から(22)
5月7日(日) フランス大統領選 決選投票5月9日(火) 韓国大統領選6月8日(木) 英国議会総選挙9月24日(日) ドイツ連邦…